子供は産まない方が良い時代かもしれない
「子供を産まない方が良い時代かもしれない」
上述のタイトルをつけさせて頂きました。
このタイトルは酷でしょうか?
例えば、子供を授かりたいのに授かれない人、妊活中の人に対して。
おそらく、「子供は産まない方が良い時代かもしれない」という言葉を耳にすると、怒りを感じられるでしょう。
そのお気持ちも分かりますが。
私は私の表現の自由と責任において、書き進めます。
人類滅亡の危機と子孫を残すということ
私は2050年、人類が「生き方と在り方」の転換点に巻き込まれる可能性が高いと考えます。
それは、2050年クライシスと呼ぶべき、大きな危機に私たちが直面する可能性が高いのです。
そして、現在、2050年を見据えて、危機を回避するための様々な活動が行われています。
SDGsもその一環です。
しかし、もう間に合わないかもしれない。
さて、気の重くなるようなことを書かせて頂きます。
2050年を前に、どのような危機が私たちに降りかかろうとしているか?
ご存じでしょうか?
a)気候変動の問題 地球温暖化
温暖化により、私たちはその過酷な環境を生き残るため、様々な苦しみ経験するでしょう。
地域によっては、極端に熱く、極端に寒い日々を過ごす。
大雨、台風の多発、干ばつ、猛暑、乾燥による大規模山火事(メガファイヤー)、海面上昇により沿岸部陸地の消滅等の増加。
b)シベリア等の永久凍土が解ける
地球温暖化の影響は地球表層部だけではなく、地中にも影響を及ぼします。
永久凍土内に封じ込まれていた、ウィルスの拡散。このウィルスは地球上のあらゆる種を絶滅に追いやる猛威を振るう可能性があります。(ウィルス名は、モリウイルス)。
それ以外にも封じ込められていた何かが爆発、噴出するかもしれません。
c)人口爆発
2050年には、地球上の人口は現在の75億万人から100億万人に増えるそうです。
これにより、食糧危機、水不足(デイゼロ)を招きます。
d)異常なAIの進化
AIの進化は私たちの仕事を奪います。
私たちが行っている半分以上の職種は、AIで代替可能と言われており、それにより、失業者の増。働きたくても仕事がない時代を迎える可能性大。
これにより、経済格差、所得格差がさらに広がる。
また、AIに関しては、自律型AI兵器の恐ろしさを感じます。
私が自律型AI兵器の恐ろしさを知ったのは、アゼルバイジャンVSアルメニア、ナゴルノ・カラバフ紛争です。(自律型AI兵器を投入したアゼルバイジャンの勝利)。
自律型AI兵器は良心を持ちません、ただ、人間にインプットされた命令を実行するだけです。
そして、戦争兵器における三大発明は、ダイナマイト、核、自律型AI兵器とも言われています。
また、2045年に起こるかもしれない、「シンギュラリティ」。
AIの性能が人間の脳を、ある特異点において追い越す。
その結果、もしかすると、AIはAIなりの、意思と感情を持ち、人間の指示を無視して動き出すかもしれません。
ここに、新種が誕生します。
もしそうなれば、AIと人類は一戦交える可能性もあります。
結果は見えています。
e)戦争
核戦争の恐怖。
f)プラスチックの人体への影響
プラスチックが細かく砕けた、マイロクプラスチックと呼ばれる微粒子のようにものが、私たちの周りを漂っています。
最近、人間の血管よりはじめて、マイクロプラスチックが見つかったそうです。
近い将来、私たちはマイクロプラスチックが体内に入ることを阻止するため、今のコロナ禍と同様、常にマスクをつけて外出しなければならないかもしれません。
さて、以上のことは、様々な分野の学者よりすでに警鐘が鳴らされています。
今回、上述の様々な可能性より、人類滅亡の危機について書きましたが、30年後も人類は存続しているかもしれません。
しかし、その社会の在り様は、今とは一変した、所得格差のため荒れた社会かもしれず、また、地球温暖化のため人類をはじめ、様々な種にとって生息が難しい環境かもしれないのです。
このような社会環境、地球環境に、自分たちの子孫を残したいですか?
今、生きている私たちが味わったことがない、残酷な辛さを日々、体験させたいですか?
この趣旨において、「子供は産まない方が良い時代かもしれない」と、タイトルをつけました。
楽観主義 楽観論に根拠はない
さて、30年後には起こっているかもしれない、人類存続の危機のリスクについて書いてきました。
しかし、読む人によっては、くだらないことを書いている、人を不安にすることばかり書いて何が楽しいのか等、不快を感じられる方もおられることはよく分かっています。
私が書いた人類存続のリスクの数々はNHKのテレビ番組(BSを含み、各国の放送局制作番組)より情報を得ています。
私の知っている限り(ごくごく僅かですが)、私にとっての現実認識力が、今回の文章を書かせたのです。
しかし人によっては、30年後は何も起こらない、今と変わらない、テクノロジーが発展してもっと豊かな社会になっている等の意見もあるでしょう。
しかし、その根拠はあるのでしょうか?
もし、それが楽観主義に基づく思いや楽観論であるならば、おそらく根拠値は低いと思います。
楽観論には根拠はないのです。
ただ、そう思いたいのです。
それが、楽観主義です。
さらに、私たちは自分たちの信じたいことを信じるという脳のクセを持っています。
いわゆる、バイアスがかかっているのです。
今、ヨーロッパ、アメリカでは若者を中心に気候変動に対する問題意識と運動が高まっています。
なぜ、若者を中心に気候変動の問題が盛り上がっているのか?
それは、自分達がこれからも生き続ける地球の環境が変わってしまい、自分達が生きることに適さない環境へと変化することを恐れているのです。
だから、今、気候変動の問題に真剣に向き合わなければならない、変えなければならないと行動を起こしているのです。
現実に何が起こっているのか?
近未来において、何が問題なのか?
情報過多、フェイクの問題もあり、掴みにくいでしょうが。
まずは、今の、現実を認識しましょう。