なぜ人は人に過剰に反応するのか ぶつかり合う信念 

前回は事務リ−ダ−の優子さん(仮名)が後輩の広子さん(仮名)のことが気に入らないという相談でした。

広子さんは「認められなければ価値がない」(推測)という人生における信念を持っており、サブリ−ダ−よりリーダ−へ昇格を希望して、そのために見え透いた笑顔を回りに振りまき、上司の意見を真似たりと、優子さんはその見え透いた態度が気に入らないのでした。

しかし、広子さんについて気に入らないと反応するのは優子さんの問題です。 今回は優子さんはなぜこんなにも広子さんの言動・態度に過剰に反応するのか考えてみたいと思います。

私達は刺激に反応する生き物です。

優子さんにとって広子さんの刺激とは「嘘っぽい見え透いた言動態度行動」です。 優子さんの言葉を変えてもっと言うのなら、「あの笑顔には何か人を取り込みたい気持ちが伝わる」「人の言うことを自分のことのように言うので簡単に手の平を返しそう」「きつく言うのなら自分のために平気で人を裏切る」そんな感じがしているそうです。

では、優子さんの人生の信念体系は何でしょうか。聞いてみました。 「絶対嘘をつかないこと」「絶対約束は守ること」「常に正直、誠実」であることだそうです。ここまで人に対して絶対、常に嘘をつかない、誠実であることを自分の人生における信念とするのであれば、広子さんのその場その場の一貫性のないと思われる態度や、嘘っぽい笑顔にも過剰に反応するのは当然でしょう。

しかし、優子さんはどこでその信念を学んだのでしょう。または獲得したのでしょう。

「私は子供の時いつも親に裏切られてきました。父は忙しく、母は教育熱心でした。小さい時父は休みの日に遊園地とか遊びに行く約束をよくしてくれましたが、結局は仕事が入って遊びにつれて行ってもらえず悲しい思いをしてきました。母は教育熱心で私に常にテストでは80点以上取ることを求めてきました。そして、80点取ったら〜〜買ってあげると約束をしてくれました。でも、私が頑張って勉強して80点以上取っても何も買ってもらえないことはたびたびでした。私は勉強が得意ではなく80点以上取るのは至難なのに」
「私は常に親に裏切られ失望してきました。嘘つきの親にです。だから、親を反面教師として約束は守るべきものと自分のなかに固く持っているのだと思います」
「そして常に誠実であることが私にとっては大切なのです」

なるほど。そういうことがあったのですね。理解出来ます。

優子さんのこの強い常に誠実であるべきという信念が嘘っぽい笑顔や、上司の言うことをいかにも自分のことのように話す広子さんの態度を不誠実と判断して許せないのでしょう。

優子さんに質問してみました。
「あなたのその絶対嘘をつかない、約束を守ること、常に誠実であることという信念は、あなたの生活のなかで辛さの原因とか、人間関係がうまくいっていない原因になっていませんか」

「そうですね。彼との付き合いで問題があります。私はメ−ルは字だけで気持ちが伝わらないので嫌いです。だから、電話で話すのが好きです。彼は今日○○時に電話するよとか、よく約束してくれます。私はその約束の時間になると携帯電話を前に正座をして座っているのですが、彼はよく遅れるのです。待ってるのに。それで私が気分悪くて遅れて電話してきた彼に無愛想に対応するので、彼とうまく話しが出来ない時がよくあります。楽しみにしていたのに」

私は優子さんに言いました。
「もし、彼が遅れるのだったら優子さんから先手打って電話してもいいと思います。また、遅れるって何時間ぐらい遅れるの」

「遅れる時間は日によって違いますが、15分ぐらいかな。彼が約束したのですから電話はしてくるべきです。私から電話をするのはおかしいと思います」

私は優子さんの話しを聞いて思うのですが、そんなに彼の電話を楽しみに待ち遠しいのなら自分から電話をすればいいと思うのです。そうすればイライラもないしストレスもなく、スム−ズに動けると思うのですが。

論理療法の創始者アルバ−ト・エリスは「私達を苦しめる古い信念については、本当にその信念を守ることが現実的視点から見て妥当か検討をする必要がある。そして、その信念が自分を苦しめ豊かにしないものであれば楽なものに変更する必要がある」と言っています。 優子さんの場合まさに信念の変更が必要でしょう。
本当に人は常に誠実でいられるのでしょうか。優子さんが誠実であるのは分かりますが、その信念を他者に求めるのは妥当でしょうか。それに、広子さんのことを嘘っぽいと話していますが、それは、優子さんの過剰な常に誠実であるべきという信念がフィルタ−になって、広子さんのことを色めがねをかけて見ているのかもしれません。
それに、広子さんの笑顔が嘘っぽかったとしても、それはそれでほっとけばいいのではないでしょうか。

優子さんの「常に誠実でなければならい」この自分を苦しめる過剰に反応する信念を変更するならば。
「誠実であることは大切です。だからといって人が少し不誠実と思われる態度をしても、誰にも迷惑をかけていないのならばそれはそれでいい」
こんなふうに過剰な反応を起こさない楽な信念、思いに変更することも有効です。

また、彼との電話の件にしてもそうです。彼は仕事で忙しいのかもしれません。もしそうなら15分程度の遅れは仕方ないと思うのです。
「約束は守るべき」この信念を「約束は守って欲しい。でも、人は忙しい時もあるし時間通り正確に行動出来ないこともある」こんなふうに変更してもいいのではないでしょうか。
それに電話を楽しみにしているのですから、臨機応変に自分から電話をしてもいいのです。

自分が何かに縛られている時、それをかたくなに守り抜こうとするよりも、手放した方がはるかに人生楽しく過ごせるものです。

関連記事