子供の純粋さと未熟さと残酷さ

性善説。
性悪説。

人は生まれながらに、善か悪なのか。

子供は天使か悪魔か。

私には分かりません。

しかし、子供(幼児・小学生低学年頃まで)とは純粋な心を持っていると思います。
それは、純粋な優しさとも言えるでしょう。
他の子をいじめる子は嫌い、他の子に友好的な子は好き。
幼い子供でも、このような純粋な人間性に基づく判断傾向はあるのではないでしょうか。

さて、子供の心は純粋と書かせて頂きました。
しかし、純粋さとは、実は未熟さでもあるのです。

心の未熟とは何か。
それは、純粋さゆえに、「見たままを言ってしまう」。
このように、表現をすればお分かり頂けるのではないでしょうか。

例えば、足の不自由な方の歩き方を見て、成熟した大人であれば言わないような、相手の心を傷つける言葉を平気で言ってしまう。

この子供(幼児)は、相手を傷つけようとして、意地悪な言葉を言っているのではありません。
見たままを、純粋さのもと、純粋に感じたまま、言葉に出しているに過ぎないのです。

しかし、この純粋さは、相手の心に配慮する、成熟さがありません。

したがって、子供の純粋さは、未熟さとも言えるのです。
成熟した心、意識を持っていれば、相手が傷つくであろうということを想像して、言わない言葉を、未熟さゆえに、純粋に口に出してしまうのです。

純粋であるということは、成熟しておらず、残酷でもあるのです。

子供の心は優しいものと思います。
しかし、その優しさは自己中心的であり、客観的に物事を判断する能力はまだありません。
客観性が加わると、他者の気持ちを配慮出来る、成熟さを獲得したと言えるのですが。

成熟さを獲得しておらず、純粋(未熟)な心のままの子供の心(良識・良心の未発達)の状態は、残酷である場合もあると言えるのです。

子供の純粋さ、未熟さと、残酷さ。
すべては、道義のカテゴリー(子供という存在)に含まれているように思えてなりません。

そして、子供が相手の立場にたって物事を考え、発信する能力を手にいれるめには、自分が様々な人との付き合い、関係性より、様々な思いをして、学習して、獲得するのです。

したがって、子供が成熟さを獲得するには、時間がかかってしまうことは、ご理解頂けるでしょう。

また、子供が成熟するためには、いかに人間関係(他の子との交流)が大切であるか、ご理解頂けるのではないでしょうか。

関連記事