悩みも聞かず共感のない励ましは心を傷つける

人とは悩んでいる時、苦しんでいる時、その悩みをアウトブット、声に出すことにより、悩みの苦しみを和らげたいと思うものです。

そして、悩みをアウトプット、声に出す、話す時は、問題は解決しないかもしれない、それでも、抱えている悩み、話しを聞いて欲しいという気持ちがあるものです。

しかし、この事を、ご理解されていない方は、以外と多いものです。

聞いて何の価値があるのだろう。
問題が解決するわけでもないのに。
聞くのは時間の無駄。

大切なことは、アドバイス、励まし、叱咤激励なのではないだろうか。
きっと、このように思われている方は多いでしょう。

これは、悩みを話したい人の気持ちが、何であるか、ご理解されていないのではないのかなと思います。

確かに、アドバイス、励ましも大切です。
しかし、その前に話しを聞くという事が最重要なのです。

悩みを相談される方は、置かれている立場の今の状況、状態、それに伴う、心の悩みを、まずは聞いて欲しいと思っておられます。

聞いて頂くことにより、何となく、心が落ち着くことも多々あるのです。
また、自分が自分の問題、心の悩みを発することにより、自分自身、何か気付くことも多々あります。

そして、それ以上に大切なことは、自分の抱えている悩みを、少しでも分かって欲しいという気持ちがあるからこそ、悩みの話しをされるのです。

そして、共感して欲しいのです。

その、共感があって、今日話せて良かったという、お気持ちになられます。

共感とは、言葉を変えると、気持ちの分かち合いと表現出来るのではないでしょうか。
そして、共感があって、自分は相手に理解された、受け入れられたと、安心感を抱かれるのです。

これらを、カウンセリングでは、受容、共感と呼びます。

この、受容、共感なくして、いきなり、励ます言葉を発せられても、悩んでいる方からすると、何も理解していないのに、いきなり励まされても、それは、自分が否定されてように感じられることもあるでしょう。

まずは、自分の今の状況や、気持ちを分かって欲しいのです。
その為に、話したいのです。聞いて欲しいのです。

でも、聞く側としては、励まし、元気を取り戻して欲しいという、良かれと思っての励ましなのでしょうが。(なかには、人の悩み等、聞くのは面倒くさいという方もおられるでしょう)。
残念ながら、そうではないのです。

まずは、悩みの話しを聞いあげること。
受容、共感。
励ましはその後です。

そもそも、問題が何かも分からずして、励まされても、会話分析をすれば、その励ましに、あまり意味がないことは、明確となるでしょう。

悩みを聞いて欲しいのに、励まされても、悩みを話したい人の気持ちを傷つけるだけかもしれません。

悩みを聞いて欲しい人は、いきなり励まされると、理解もせず、この人は何を言っているのだろうという、否定された気持ち、失望、さらには、怒りを感じられることもあります。

聞くことは、根気のいることですが、励ます前に、受容、共感、これが大切なのです。

関連記事