いつもニコニコしている人の生き辛さ
いつも、ニコニコしている人。
それは、偽りの自己でしょうか?
それとも、本当に心からの笑顔なのでしょうか。
例えば、友人関係、家族、職場でもずっと、ニコニコと笑顔でいる人。
疲れませんか?
無理していませんか?
自分の本音を話せる人はいますか?
頼られ過ぎて、自分が余裕のない時でも、他者を優先していませんか?
これらのニコニコの所作行為は、全て、自分を追い込むことにつながります。
いつもニコニコの偽りの自己、仮面をつけると、本音が言えず、辛いものなのです。
いつもニコニコしている人は、次のように考え、思われているのではないでしょうか?
周囲の雰囲気を明るくしなければならない。
人の期待には応えよう。
嫌われたくない。
そして、その偽りのニコニコより、次の行動へと、発展していきます。
何事にも、一生懸命、無理をしてでも取り組まなければならない。
評価を得るために、多少の無理をしてでも頑張ろう。
断ってはいけない。
でも、無理をすれば、するほど、辛いものです。
自分の正直な気持ちを伝えられない。
例えば、
「今は疲れています」。
「その仕事は他の仕事が入っており出来ません」。
このように、率直に断ることが出来なくなっていきます。
結果として、自分の事で精一杯の時でも、他者より様々なことを引き受け、断ることが出来ず、それが重荷となって、押しつぶされそうな感覚を持たれるでしょう。
無理が出来ない自分を責め続けるかもしれません。
しかし、本当は、いつもニコニコしていることじたいが不自然であり、無理をして何でも引き受けたてしまっては、辛さから、いずれは笑顔が消えていくかもしれません。
それは、うつ病のサインかもしれません。
それ以外、もう、ここで働くことは無理となり、突然の退職。
職場の人からしてみると、「あれだけ、ニニコニコしていて、何でも率先してくれる人が、なぜ突然の退職?」と、わけがわからいと思います。
また、友人関係も重たくなり、すべてリセットしようと、関係性すべてを断ちたい衝動に駆られるかもしれません。
一番恐れることは、ニコニコの辛さ、他者や期待に応えられない罪悪感、責任感より、自分が消えてしまいたいと思ってしまうことです。
さて、いつもニコニコニ、偽りの自己の弊害、危険性を書いてきました。
偽りの自己よりの解放は、自分の気持ちに正直に行動することです。
いつも、ニコニコしていることは、大変立派ですが、無理は禁物。
その笑顔、自分に向けてあげたらいいですね。
他者を優先したい気持ちは分かりますが、なぜ、そこまで、優先したいのか。その問題の本質も考えましょう。
そして、自分を大切に。
自分のことを真剣に考え、悩むことが出来るのは、自分だけだと思ってください。
もちろん、悩みを相談することは可能です。
でも、相談した結果、どのように考えや、振る舞いを変えるかは、自分の選択、決断です。
自分を大切に。