父の子育てに協力しない心理
今は「イクメン」の時代、父親が子育てに協力せず、母親に子育てを任せっぱなしということは、少なくなってきていると思います。
しかし、今でも子育てに参加しない父親もいるかもしれません。
今でもその傾向の父親がいるとすれば、その理由は何でしょうか。
1 仕事が忙しすぎる
2 仕事中毒 ワーカーホリック
3 家庭がストレス
4 家庭の問題を見ない
1 仕事が忙しすぎる
日本は未だ、男性を主とした会社組織が多いと思います。
男性は重要な働き手であり、仕事量が立場、役割によっては偏ることも多く、その結果、帰宅時間も遅くなり、子供の寝顔しか見ることが出来ず、子育てに協力、参加しようにも、参加出来ない場合があります。
2 仕事中毒
中毒、または依存という言葉を使えると思います。
自分の価値が仕事を通してしか感じられない、組織において昇格することにおいてのみ、自己の価値が上がる、組織の期待に応えることに価値がある等、思われている方は、仕事へのめり込み、仕事中毒、仕事依存となり、家族と居る時間が短いのではないでしょうか。(土・日も自主的に出勤する)。
金を稼いでいるのだから、文句言うなといったところでしょうか。
3 家庭がストレス
主として妻と性格、価値観が合わず、妻の方が口が立ち、家に居づらく、家庭に居場所を感じられないと思われる場合、仕事が終わっても家に帰りづらく、飲み屋で一杯、休日も趣味の何かに出かける。
とにかく、家にいること、妻と向き合うことを避けるため、家におらず、当然、子育てにも非協力的になることがあります。
4 家庭・家族の問題を見ない
例えば、母と子供の関係に問題があり、その問題に関与したくない等。
または、子供が不登校なのは知っているが、関与したくない。
子育て、及び、家庭を放棄する場合もあるでしょう。
そして、子供の教育の責任は、母親の責任であると、スローガンを振り回します。
以上、父親が子育てに非協力なケース、心理を書いてみました。
家庭における父親の役割は非常に大きいです。
家長として、家の秩序をつくり、家庭円満を考える。
この役割に対して、自分の性格問題に振り回されていたり、機能不全夫婦を形成、現実逃避していたのでは、何もなりません。
(長時間残業で、家に帰るのが遅く、休日も、体力回復のため、休み優先の場合は、仕事・経済は大切なので仕方のないことかもしれませんが・・・)。
父が子育てに非協力ですと、家庭内がアンバランス、妻との不仲は子供の成育にも影響する場合があります。
父親の役割、重要性は、ここ最近クローズアップされています。
妻に子育ては任せた、子供がこのように問題を抱えているのは、妻の教育の責任だ。
このような言葉、まかり通る時代ではありません。
子供とは、父母、協力して育てる。
役割分担があったとしても、妻(母)より常に子供のことを聞き、妻をねぎらう。
子育てに諸事情より、参加、協力出来ない場合でも、妻や家庭に気をつかう、これらを意識することは、大切なことではないでしょうか。